2006年01月15日

成人の日の風景@沖縄

那覇の国際通りをバスで通っていましたところ、窓の外前方にピンク色の集団を発見。

「なんだー??」と思ってよくみると、ピンクの羽織・袴姿の若人たちでした。
「あ!もしかして!」 この日は成人の日でした。 集団を見て思い出しました。

テレビ番組の「○○警察24時」とかニュースで見たことあったけど、ホンモノだ!
ホンモノがいました!

ピンク以外に、赤とか、黄色いのが、20人ぐらいの集団で国際通りを練り歩いています。
髪型がセットに時間がかかりそうな感じの方が多くて、気志○風、ブラザー系、パンク系…
この時は、ニュースで映るような激しい行動は、まだありませんでした。


そのままバスで名護までいったのですが、名護にもいました! お揃いの羽織袴の若い衆が。
那覇だけでないんですね。 コザとかもいるのかしら。

成人式が行われると思われる会館の周りに、その若い衆が集まっているのですが、
地元の人も彼らを見学に(?)、周りにちらほらと立っています。
高校生くらいの女の子がカメラを持って、彼らを撮影しているのを見かけました。 
追っかけか?


この日の夜テレビでニュースを見たら、国際通りの彼らの様子が流れてました。
広場に集合して、踊って騒いで、泡盛の一緒瓶を一気飲みしたり。
バスをチャーターして広場に到着したり、樽酒を鏡割り、なんていうのも。


成人の日に若者が暴動を起こす、という光景は、全国各地あるみたいだけど、
お揃いの羽織袴を誂えるとか、ここまできれいに集団行動しているのは、
今は沖縄ぐらいなのではないだろうか?
島の祭に若者が集まってエイサーするのを連想しました。 
そういう文化があるからかなー?


連れとも話したけど、きれいな集団行動できているのは、
取り仕切る能力のある子がいるんだろうと。

だって面倒くさいよ。
例えば羽織揃えるのも、参加するメンバー確認して、メンバーにサイズ聞いて、
全員から料金徴収して、漏れがないかチェックして、店に発注して、
出来たらメンバーに配って…

二十歳そこそこの若者には結構な仕事だと思う。
樽酒の用意したり、バスをチャーターするのも、手際のいい子がやっているはず。
それから、20人くらいのちょっと癖のある子たちをまとめる、人望のある子もいるのだろう。


深読みすると、なかなか能力のある子たちが、あの中にいるということになる。
それを他の方向に生かせば…(略)


同じカテゴリー(沖縄旅行)の記事
ぶくぶく珈琲
ぶくぶく珈琲(2006-01-20 23:00)

日の出湯@沖縄
日の出湯@沖縄(2006-01-15 23:01)

ムーチー、ムチムチ
ムーチー、ムチムチ(2006-01-12 23:00)

沖縄へ里帰り
沖縄へ里帰り(2006-01-10 23:00)


Posted by きょう at 23:00│Comments(0)沖縄旅行
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。