2006年01月20日
ぶくぶく珈琲
琉球珈琲館に行ってきました。
どこかのサイトで「ぶくぶく珈琲」というものを知って、一度飲んでみたいと思っていたのです。
沖縄の伝統的な茶道に「ぶくぶく茶」というのがあって、それから発想を得たものなんでしょうな。
お茶を茶せんでホイップし、もくもくと盛り上がった泡を楽しむというもの。
以前、ぶくぶく茶を飲ませてくれる喫茶店に行ったとき、厨房からウィ~ンというモーター音が
聞こえてきて…、「えぇぇ、泡だて器使ってるよぉ」とがっかりした思い出が。。。
それにめげず、2度目のぶくぶく体験。
今回のは成功と言っていいでしょう!(なんか偉そうだな)
どこかのサイトで「ぶくぶく珈琲」というものを知って、一度飲んでみたいと思っていたのです。
沖縄の伝統的な茶道に「ぶくぶく茶」というのがあって、それから発想を得たものなんでしょうな。
お茶を茶せんでホイップし、もくもくと盛り上がった泡を楽しむというもの。
以前、ぶくぶく茶を飲ませてくれる喫茶店に行ったとき、厨房からウィ~ンというモーター音が
聞こえてきて…、「えぇぇ、泡だて器使ってるよぉ」とがっかりした思い出が。。。
それにめげず、2度目のぶくぶく体験。
今回のは成功と言っていいでしょう!(なんか偉そうだな)


このコーヒーには、大豆とか黒豆とか薬草が体によさそうなものが入っているそうで、
口を近づけると、ふわっとシナモンのような香ばしい香りが鼻に入ってきます。
泡はほんのり甘くてクリーミー。
お味はベースが黒豆コーヒーだけど、他の何かの風味も混じっていて
(何だか分からないけど)
飲むと「はぁぁ」と息をついてしまう、リラックスさせる味なのです。
これは面白いなぁ。
一緒に頼んだ「黒糖バナナケーキ」も、こっくりした味でうまかった~!
店の雰囲気、食器も私の好きな感じ。
アジアン+沖縄テイストで、自分でも真似したいなと思わせる。
別の日にまた行って、今度は「古酒カレー」も食べました。 これまた美味。
ココナッツなのかな、まったりとした甘みがあるのに、食べてしばらくすると、
ぐっっと辛さが襲ってくる。 インドネシアのカレーに近いのかしら。
こちらのお店は、最近「横浜カレーミュージアム」にも出店したそうです。
今まで「横浜カレーミュージアム」には興味なかったけど、
ぶくぶく珈琲と古酒カレーが食べられるなら行ってもいいなあ。
Posted by きょう at 23:00│Comments(0)
│沖縄旅行